【おこですよ】くそげーを買ってしまった人のお話し。
こんばんは。
突然ですが、私、怒っています。
●なんで怒っているのか
怒りますよ。激おこぷんぷんまるですよ。
え?なんでかって?それは…
『一か月以上前からずっと楽しみにしていたゲームがクソゲーだったから』ですよ。
自分でいうのもなんですけど、かなりのゲーマーだったんです。
時間が空けばずっとゲームしているようなそんな日々でした。高校生くらいまで。
で、久しぶりに買うことにしたんです。「〇ンダム」の○ita版の最新作を。
しかも張り切って発売日当日に買いました。
それが悪夢の始まりだったなんてね…汗
●ユーザーの期待といろいろなもの
このゲームって、アーケード版から本当に人気のあった作品なんですね。
好きな方がいたら当然のようにわかってもらえると思いますが、本当に人気がありました。
男の憧れ、ガンダムを自由に操作して、対人戦を楽しむのですから…
そりゃー楽しいですよ。
で、その続編という名目だったため、ユーザーの期待が高まったわけです(自分もその一人です)
勝手に、というといい方がよくないかもしれませんが、勝手にユーザーの期待が高まっていった、ということです。
これ自体まったく悪いことではありません。だって、期待されているんですもの。
じゃー、その期待に応えられなかったとき、どうなるん?って話。
作成側も頑張って作っているのでしょうけど、ね。
今回の場合は今まであったシステムが全部なくなってしまい、ちょっと残念な感じに仕上がっていました。
簡単にいうと、期待を裏切ってしまった。
アマゾ○の評価とかびっくりしますよw
僕は発売日の次の日に売りに行きました(笑)
期待されていた分、ガッカリ感が前面に出て行った現象でした。
●ユーザーだけでないはずの悲しみの連鎖
まあ期待するのはユーザーの勝手だとは思いますが、ここまでズコーって感じだと…なんかね(笑)
ある中古のゲーム屋さんでは、入荷における消化率が27%ですって。
これ本当にやばいですよね。
いわゆる不良債権。
名前だけで絶対に売れると誰もが確信した商品がこけたわけですから、店舗にたくさん積まれることでしょう。
つらいですね。
大幅な改定がない限り、このゲームは大変なことになっていきそうです。
世の中に大量の不良債権を送り込んだ的な。
これからかなり安売りしていかれるんだろうな…
●まとめ
はじめは怒りに身を任せていたのですが(つまらなすぎて)
結果的になんなんだろうなーって。
こういうゲーム関連に詳しくないので微妙なのですが、、、
情報を集めていくか、リスクを背負って初回限定を取りに行くか、
このシリーズは人気だから速攻売れそうという考えの中、発売当日に買ったのが裏目に出ました(笑)
スタンスは人それぞれでいいと思います。買う前もそうだし、買ってからもそうです。
僕は損切りの感覚で次の日に売りに行きましたが、別のゲームと思ってやっていったらもしかしたら面白いゲームとしてカウントされたかも知れません。
というわけでまとめですが・・・
ゲームからは卒業しましょう(笑)
今日はそんなところで・・・
植松 佑太 / yuta このライターの記事一覧を見る 中央大学法学部法律学科4年。学生団体pino代表。 法律の勉強を入学後2日でやめ、ALSAという国際インカレ学生団体に入会し様々な経験を積む。現在は学生でありながら社会人でもあるという自分を活かしながら新しい環境に行っては学んで実践している。自分を追い込みたい気質を持っていて、沢山のことを乾いたスポンジのように吸収中。